メタボリックシンドロームって太っているってこと?放っておくとどうなる?

ここ数年メタボと聞く機会が増えてきました。

 

「メタボ」正式名称メタボリックシンドロームとは?

放っておくとどうなるのか?

 

勉強していきたいと思います。

 

f:id:kenko2019:20200209153429j:plain

 

メタボリックシンドロームとは

肥満、高血圧、糖尿病、脂質代謝異常などを総括してメタボリックシンドロームと呼ぶ。

これらの疾患の患者はたとえそれぞれが軽度でも、危険因子が増えるごとに動脈硬化性疾患を発症する確率が上がっていきます。

 

メタボリックシンドロームの診断基準

エスト周囲

男性≧85㎝

女性≧90㎝

 

上記があり、以下の2項目をみたすもの

 

血圧:収縮期血圧(上の血圧)≧130 かつ/または 拡張期血圧(下の血圧)≧85

脂質:トリグリセリド≧150mg/dL かつ/または  HDLコレステロール<40mg/dL

空腹時血糖:≧110mg/dL

 

・内臓脂肪量は男女ともに≧100㎠が基準で、CTんどで内臓脂肪量測定を行うことが望ましい

メタボリックシンドロームと診断された場合、経口ブドウ糖負荷試験が勧められるが、診断には必須ではない。

・高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール血症、高血圧、糖尿病に対する薬剤治療を受けている場合は、それぞれの項目に含める。

 

メタボリックシンドロームにおける血圧、血糖値の基準値はそれぞれの疾患の単独の基準値より厳しく設定されている。

 

 

f:id:kenko2019:20200208181155j:plain

放っておくとどうなるのか?

動脈硬化を起こすリスクが高くなる。

動脈硬化が起こると脳梗塞狭心症心筋梗塞などを引き起こす。

 

 

まとめ

メタボリックシンドロームとはただ単に太っている人ということではなく、内臓脂肪の蓄積により、糖尿病や高血圧、脂質異常症を引き起こしている可能性のある人。

メタボリックシンドロームの診断は、動脈硬化のリスク因子を複数持つ人の中から内臓脂肪蓄積のある人を見つけ出すこと目的としています。

 

メタボリックシンドロームの人を見つけ出すことにより、ライフスタイルの改善を主とした治療を行い内臓脂肪蓄積の予防を行います。

それにより、内臓脂肪の蓄積がもととなって起こっている高血圧、糖尿病、脂質異常症を改善することにより、動脈硬化の発生リスクを下げます。

 

 

さいごに

 

内臓脂肪の蓄積が様々な疾患を引き起こしているということですね。

普段から食事、運動など健康的な生活を心がけましょう

 

f:id:kenko2019:20200209164649j:plain